得意先の締日グループまたは入金条件を変更するには?
売上登録後に得意先マスタで、登録した締日グループまたは入金条件を変更することが可能です。(締め請求のみの機能となります。)
- 販売設定>得意先>変更したい得意先を開きます。
- 『締め請求設定更新』をクリックします。
- 任意の「締め日グループ」または「入金条件」に変更し、「再集計実行」をクリックします。「締め日グループ」と「入金条件」を同時に変更することも可能です。
※未確定の締め請求書を一括で再集計します。1件ずつの変更はできませんのでご注意ください。
締め請求設定更新は、「当期」のみが集計対象です。
「翌期準備処理」のみを行った状態で、「翌期」の売上登録を行った場合、その売上に対して変更を行いたい際には、「期締め処理」を行い、「翌期」を「当期」にさせる必要があります。
(その際に、「期締め処理」前に「当期」だった変更対象は、「前期」となってしまうため、集計対象ではなくなります。)
以下は一例です。
・翌期準備処理のみを行った状態
[当期 2022年10月1日~2023年9月30日]
2022年12月27日登録した売上の場合は、確認(変更)ができます。
翌期準備処理のみを行っても、当期は2022年10月1日~2023年9月30日のままなので、2023年12月27日登録した売上の場合は、確認(変更)ができません。
・期締め処理を行った場合
[当期 2023年10月1日~2024年9月30日]
2022年12月27日で登録した売上の場合は、当期 2023年10月1日~2024年9月30日では確認(変更)ができません。
会計期を、前期 2022年10月1日~2023年9月30日に変更しても、2022年12月27日で登録した売上の確認(変更)はできません。
確認(変更)をするには期締め解除をしていただく必要があります。
2023年12月27日で登録した売上の場合は、当期 2023年10月1日~2024年9月30日 で確認(変更)できますが、期締め解除をしてしまうと、確認(変更)ができなくなります。