システムへのログインを端末単位で制限して安心を強化!
電子証明書オプションは、電子証明書をインストールした端末以外からのアクセスを禁止できるセキュリティ対策オプションです。
クラウドERPシステム「SmileWorks」では、電子証明書を利用したセキュアなサービスを提供するにあたり、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の「JCAN証明書」を採用しています。電子証明書(クライアント証明書)は、個人や組織を認証して発行されるもので、システムやサービス、メールを利用するパソコン等の端末に証明書をインストールし、正規の利用者であることを認証します。証明書がインストールされた端末からのみアクセスを許可する方法となり、セキュアな運用が可能になります。
Point 1
ログインできるパソコンを制限
「JCAN証明書」をインストールしていない端末からのログインができなくなるため、私物のパソコンやインターネットカフェなどにある自社が管理していない端末からのログインを禁止したい場合に、「電子証明書」オプションは有効です。
Point 2
安心・安全をもっと強固に!
ログイン時に入力する3つの情報が一致しなければログインができず、定期的にパスワードを変更いただければ、より安心なログイン方法となります。さらに強固かつ万全を考える場合に電子証明書オプションをご検討ください。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、日本の情報化推進の一翼を担い、技術的・制度的課題の解決に向けたさまざまな活動を展開しています。特に、安心安全な情報利活用環境の構築を図るため、プライバシーマーク制度、ISMS 制度運用、トラストサービス評価事業等のサービス提供を行っている団体です。
「電子証明書オプション」ご利用時の注意事項
- 電子証明書オプションに切り替えるデータセンター作業がございますため、オプションのご購入前にご相談ください。
- 弊社で直接「JCAN証明書」の販売はいたしておりません。「JCAN証明書」購入先のご紹介をいたしますので、事前にお問い合わせください。
- 電子証明書オプションを利用のお客様は、販売ワークスの「メール送信」がご利用いただけません。
弊社システムの「メール送信」は帳票データそのものを送るのではなく、クラウドにある帳票データを取引先の相手にアクセスして閲覧、ダウンロードをする仕組みを採用しております。電子証明書オプションをご利用のお客様の帳票データは、電子証明書がないとアクセスができないクラウド環境にあります。
このため、電子証明書がインストールされていない取引先の端末では、帳票データにアクセスができません。 - 【メール送信の利用ができない代替案1】
電子証明書オプションの利用を継続する場合- 帳票PDFを端末にダウンロードしてメールアプリで相手に送信する
- EDI送信の利用をご検討する
- FAX送信オプションの利用を検討する
- Webゆうびん連携オプションで郵送を検討する
- 【メール送信の利用ができない代替案2】
電子証明書オプションの利用を中止し、IPアドレス制限の利用を検討する
セキュリティ対策向けのプションとして「IPアドレス制限オプション」もご用意しております。IPアドレス制限では、ログインを許可するIPアドレス以外のアクセスを禁止できます。「IPアドレス制限オプション」の利用では、販売ワークスの「メール送信」をご利用いただけます。
電子証明書オプションの費用(税抜) |
初期費用 50,000円 |
月額費用 3,000円 |
※別途「JCAN証明書」の購入費用がかかります。「JCAN証明書」購入のご相談はお問い合わせください。
「電子証明書オプション」 Q&A
A.パソコンの故障などで新しいパソコンを利用する場合は、電子証明書を取得した際の情報を探し、新しいパソコンにインストールできればご利用いただけます。なお、電子証明書のインストールなどの支援は、弊社サポート対象外となりますので、電子証明書を購入した先にお問い合わせください。