[帳票ワンポイント]請求書に振込先を印字したい

請求書に「得意先」ごとに設定した振込先を印字できるようになりました!

 

得意先ごとに振込先を設定して印字する

「設定」>「共通設定」>「取引銀行」に自社の金融機関口座の情報を「得意先」の振込先として設定し、請求書に印字することができます。

「販売設定」>「得意先」で、振込先銀行を設定します。

⇒「設定」>「取引銀行」に登録した口座情報を設定できます。
設定すると、この得意先への「請求書」に印字します。

【請求書で振込先が印字される場所】

2つ以上の振込口座を印字したい場合

請求書に2つ以上の振込口座を印字したい場合は、「請求書コメント(フッター)」をご活用ください。

【請求書フッター】

  • 改行が使えます。
  • 10行が目安になります。

すべての得意先の請求書に印字したい

「販売設定」>「販売基本情報」の「販売印刷設定」で各帳票のコメント・フッターの入力欄をご用意しています。
販売基本情報に登録した場合は、対象帳票のすべてに印字されます。
ただし、各伝票の「取引情報」で別の情報を登録した場合は、伝票の入力値が有効になります。
※「販売基本情報」の印刷設定では、帳票の控え等の印刷制御のほか、各帳票に印字したいコメントを登録することができます。
「販売基本情報」に登録したコメントは、すべての対象帳票に印字されます。
ただし、伝票で個別に任意のコメントを入力した時は、伝票の情報が優先されます。

特定の取引の請求書のみに印字したい

特定の取引の請求書のみに任意のコメントを追記したい場合は、該当の取引の伝票に記入します。請求書のコメントは、得意先の取引条件によって入力する場所が異なりますのでご注意ください。

  • 得意先の取引条件が「掛け(締め)」である場合
    「請求一覧」より該当の請求書の番号をクリックし、請求書フッター欄に入力します。
  • 得意先の取引条件が「掛け(都度)」である場合
    「売上登録」を行う際に「取引情報」の下にある請求書コメントの部分に入力します。
上部へスクロール