定額減税の控除額が合わない社員がいる
2024年度税制改訂に伴い、2024年度分所得税・住民税について定額による特別控除(定額減税)が実施されています。
この時、定額減税の控除額が合わない社員がいた場合は、遡って給与計算をやり直す必要があります。
定額減税の控除額が合わない社員がいる
定額減税の控除額が合わない社員がいる場合、遡って給与計算をやり直す必要があります。
- 「給与」>「給与」>「確定処理」をクリックします。
給与計算の2024年6月から現時点の給与明細と賞与明細を全て「確定解除」します。
※この時、支給日期間に賞与の支給がある場合は、給与同様に賞与の「確定解除」もお願いいたします。
- 「給与」>「給与」>「給与明細入力」をクリックします。
- 修正対象である該当社員の、2024年6月から現時点の給与明細と賞与明細を全て「明細削除」をクリックして明細の削除を行います。
※明細削除を行う前に「印刷」などで、データのバックアップを取っていただくようお願いいたします。
- 「給与」>「社員設定」>「定額減税設定」をクリックします。
修正対象の該当社員の、対象年「2024年」を選択し、「表示」をクリックします。 - 修正対象である該当社員の、「残額」欄を初期の金額(控除前の金額)に入力し直し、「登録」ボタンをクリックします。
※登録をクリックすると「確認 既に給与・賞与明細データが登録されている場合は再度計算し直す必要があります。本当によろしいですか?」とメッセージが出ますので、「はい」をクリックします。
- 「給与」>「社員設定」>「定額減税一覧」をクリックします。
定額減税一覧で、該当社員が空欄となっていることをご確認ください。
- 「給与」>「給与」>「給与明細入力」で、該当社員の給与計算を行います。
2024年6月給与計算→2024年7月給与計算→2024年8月給与計算→2024年9月給与計算→2024年10月給与計算…(対象の月まで)の支給日順に再計算をしてください。
※賞与の支給がある場合は、支給日順に計算をお願いいたします。
※都度入力が必要な項目も再度のご入力をお願いいたします。 - 「給与」>「給与」>「確定処理」で、給与計算の2024年6月から現時点までの支給日カレンダーを、再度「確定」をクリックして確定させてください。
※賞与の支給がある場合は、賞与の確定もお願いいたします。最後に、上記の操作を行っていただき、正しい定額減税額が反映しているかご確認ください。