「CSVがダウンロードできない」、「ボタンを押しても動かない」場合にお試しいただきたいこと
「CSVがダウンロードできなくなった」、「ボタンを押しても無反応で動かなくなった」というお問い合わせを頂戴することがございます。
とくに「パソコンを買い替えた」際にお問い合わせが多くございます。
パソコンを初期化した、パソコンを買い替えた場合にご自身が利用する端末の設定でご確認いただきたい点は次の通りです。
使用するブラウザの種類
弊社システムはクラウドサービスとして、ブラウザを利用いたします。
ひとくちブラウザといっても、世の中には多数のブラウザがあり、またブラウザにもそれぞれ固有の仕様があるため、残念ながらすべてのブラウザで弊社システムが問題なくできる検証とはなりません。弊社が推奨しているブラウザ以外でも、ログインをすることは可能ですが、画面レイアウトが崩れたりします(弊社推奨外のブラウザを利用してもデータセンターに登録されている情報の破損等は致しません)。
正しく画面表示されないと操作に不都合が生じることになりますので、弊社推奨の動作環境のブラウザをご利用いただけますようお願い申し上げます。
※弊社が推奨する動作環境の確認はこちらでご確認をお願いします。
ポップアップの設定をご確認ください
「ボタンを押しても動かない」という症状が発生した場合で、ブラウザのポップアップの設定が関係していることがあります。
システムの操作時の確認のために、別画面でメッセージを表示することがあります。別画面でのメッセージは、ブラウザのポップアップウィンドウの設定が関係いたします。
弊社システムのログインURLがポップアップ表示で有効化されていないと、ブラウザがシステムからのメッセージを表示させることができず、まれに「画面が動かなくなった」という勘違いとなってしまいます。
「ブラウザの設定を初期化した」「パソコンを初期化した」「パソコンを買い替えた」場合には、ご利用するブラウザのポップアップの設定で、弊社システムにログインする際のURLを有効(許可)していただけますようお願い申し上げます。
ポップアップの設定や確認方法は、ブラウザによって異なります。ご利用のブラウザのサポートページ等をご確認いただき、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
なお、各ブラウザのサポートでは、有効にする方法ではなく、無効にする方法の案内となっていることがございますが、弊社システムにログインする際のURLを有効にしていただけますようお願い申し上げます。
・Google Chrome
・Microsoft Edge
・Apple Safari
なお、ポップアップの設定以外に、ボタン操作後にシステムが無反応に見える要因がもう一つございます。表示しようとしている情報量が多く、データセンターからブラウザに情報が戻ってくる反応が遅くなっている場合です。一覧を表示する機能の画面で発生することがあります。この場合は、大変お手数ではございますが、抽出条件を絞り込んで表示をしていただけますようお願い申し上げます。
とくに販売システムの設定では、取引先や商品の登録情報量が蓄積していくことから、情報量が増えやすく、抽出条件の細分化対策としても各設定にある「〇〇分類」をご活用いただければ幸いです。
その他、期間の絞り込みがある一覧では、指定する期間の幅でご調整いただけますようお願い申し上げます。
キャッシュクリアをお試しください
「CSVがダウンロードできなくなった」という症状が発生した場合にお試しいただきたいのが、キャッシュクリア(インターネット一時ファイルの削除)です。
キャッシュとはブラウザが一時的にパソコンに保管するファイルのことで、これにより同じページを読み込む場合にの速度が高速化します。しかし、古いキャッシュによって、最新情報の表示に弊害が生じることがあるため、その時はキャッシュを削除することで正常に表示することができます。
キャッシュの削除方法は、ブラウザによって異なります。ご利用のブラウザのサポートページ等をご確認いただき、ご操作いただけますようお願い申し上げます。
・Google Chrome
・Microsoft Edge
・Apple Safari