「口座入金以外での入金の紐付」「口座出金以外での支払の紐付」の操作方法
口座入金以外での入金の紐付
- 「販売」>「入出金管理」>「入金消込」をクリックします。
- 入金を行いたい入金番号のチェックボックスを選択します。
- 「選択行の入金紐付」をクリックします。
- 「口座入金以外での入金の紐付」の「処理方式」を選択します。
※例えば、「振込」を選択した場合、「口座」が選べるようになります。
このように、選択に応じて更に別の選択肢や入力項目が表示された場合は結果に従って登録をしてください。
- 「入金日」を登録します。
- 「金額」を登録します。
- 「紐付する」をクリックします。
- 選択行の入金紐付画面で「紐付する」をクリックすると、入金消込画面に戻り、紐付けた入金明細が表示されます。このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックすることで、消込は完了します。
口座出金以外での支払の紐付
- 「販売」>「入出金管理」>「支払消込」をクリックします。
- 出金を行いたい出金番号のチェックボックスを選択します。
- 「選択行の出金紐付」をクリックします。
- 「口座出金以外での出金の紐付」の「処理方式」を選択します。
※例えば、「振込」を選択した場合、「口座」が選べるようになります。
このように、選択に応じて更に別の選択肢や入力項目が表示された場合は結果に従って登録をしてください。 - 「出金日」を登録します。
- 「金額」を登録します。
- 「紐付する」をクリックします。
- 選択行の出金紐付画面で「紐付する」をクリックすると、出金消込画面に戻り、紐付けた出金明細が表示されます。このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックすることで、消込は完了します。
「口座入金以外での入金の紐付」を使用して入金過不足があった場合の消込方法
- 「処理方式」から、該当するものを選択します。
- 「入金日」「金額」を入力します。
- 「紐付する」をクリックすると、入金消込画面に戻り、紐づけた入金明細が表示されます。このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックすることで、「過不足有」となります。
前回の過入金分を今回の入金予定に充てる場合・前回の入金不足分が今回分の入金と合算入金された場合
- 前回(過不足有)分と今回の入金番号のチェックボックスを選択し、「選択行の入金紐付」をクリックします。
- 「口座入金以外での入金の紐付」に今回分の入金情報の入力を行い、前回分と今回分の入金予定と入金合計額が一致していることを確認し、「紐付する」をクリックします。
- このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックすることで、消込は完了します。
過入金分を返金する場合
過入金を返金する場合は、次の売上から相殺する以外に方法がありません。(売上がない場合、返金が出来ません。)
入金消込は、実在する入金明細データを元に請求額(売掛金残高)を消し込む機能であり、入金消込はマイナス入金で消し込むという概念がありません。
入金不足が別日に入金された場合
- 別日に入金を行った後、入金消込を開き、対象の得意先を絞り込みます。
- 入金不足が発生している、該当の請求番号にチェックを入れて、「選択行の入金紐付」をクリックします。
- 「口座入金以外での入金の紐付」に今回分の入金情報の入力を行い、「紐付する」をクリックします。
- このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックします。
※口座入金以外での入金の紐付で、1回目の入金も不足分の入金も行う際は、一度入力を行うと新しく行ができるため、新しく出来た行に引き続き入力を行ってください。
「口座出金以外での出金の紐付」を使用して出金過不足があった場合の消込方法
支払金額に対して出金額の過不足が発生した場合、「差額」が表示されます。
- 「処理方式」から、該当するものを選択します。
- 「出金日」「金額」を入力します。
- 「紐付する」をクリックすると、出金消込画面に戻り、紐づけた出金明細が表示されます。このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックすることで、「過不足有」となります。
支払不足が別日に出金された場合
- 別日に支払を行った後、支払消込を開き、対象の仕入先を絞り込みます。
- 支払不足が発生している、該当の支払番号にチェックを入れて、「選択行の出金紐付」をクリックします。
- 「口座出金以外での支払の紐付」に今回分の支払情報の入力を行い、「紐付する」をクリックします。
- このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックします。