口座明細データからの入金消込の操作方法[販売]
「会計/販売振り分け」で販売システムに振り分けた入金明細データをもとに、入金消込をすることができます。
入金消込の操作方法
- 「販売」>「入出金管理」>「入金消込」にアクセスします。
- 入金予定日を指定し、「検索」ボタンをクリックします。検索結果として、請求内容が表示されます。
- 入金消込を行いたい請求を選択し、「選択行の入金紐付」をクリックすると、入金明細データを紐付ける画面が開きます。
摘要に用いられている文字列を入力し、検索することで表示される入金明細データを絞り込むことができます。口座明細CSV取込やMoneyTree連携で取り込み、「会計/販売振り分け」で販売側に振り分けられた入金明細データが表示されます。 - 該当する明細を選択し、「紐付する」をクリックします。
請求金額に対して入金額の過不足が発生した場合、差額が表示されます。画面下部の割当から処理方式を選択し、合計金額の調整を行うことができます。
- 選択行の入金紐付画面で「紐付する」をクリックすると、入金消込画面に戻り、紐付けた入金明細が表示されます。このままでは消込は「未済」状態です。「保存する」ボタンをクリックすることで、消込は完了します。
自動マッチング機能
一度でも、上記にご案内した「入金消込の操作方法」の手順で、紐付け・消込を行ったデータは、その実績に基づいて自動マッチングする機能があります。
- 過去に、入金紐付けしたデータがあります。
- 入金予定日を指定して、検索ボタンをクリックします。
過去に紐付けられた実績があるのため、自動的に紐付けられてされます。
間違いがなければ「保存する」ボタンをクリックするだけで入金消込が完了します。
表示条件「消込済も表示」の使い方
消込済の請求(入金明細)を表示する場合、表示条件「消込済も表示」を選択し、入金日を指定して検索表示することができます。
消込済を検索結果に表示した場合、以下の手順で消込を解除させることが可能です。
①消込を解除したい番号の「解除」をクリックします。
②解除をクリックした番号の選択にチェックを入れます。
③「保存する」ボタンをクリックします。
開始残高も表示
得意先マスタの「売掛金開始残高」を登録されている場合、入金消込の候補として、検索結果に表示させることができます。
繰越分(売掛金開始残高入力分)も対象としてチェックを入れ、紐付・消込が可能となります。
- 入金予定日を指定します。
- 「開始残高も表示」にチェックを入れます。
- 「検索」ボタンをクリックします。
開始残高の消込方法も、通常の入金消込の操作方法と同じです。