補助科目が削除できない
- 「会計」>「会計設定」>「補助科目」にアクセスします。

- 「表示」をクリックし、削除したい補助科目にチェックを入れます。
- 「削除」ボタンをクリックします。
- 以下のメッセージが出てきますので
『チェックがついているデータの中から仕訳または残高で使用されていない補助科目を削除します。よろしいですか?』 - 「OK」をクリックします。

この時、仕訳または残高で使用されている補助科目は削除が出来ないため、チェックがついたままで残ります。

補助科目を登録後に
・残高登録を行ったことがある
・仕訳伝票で使用したことがある
・残高がある
場合には、その補助科目を削除することはできません。
補助科目の残高がゼロになっても削除できないのは、過去データの閲覧・表示の際に使用する必要があるためです。
使用することがなくなった補助科目は、非表示にしていただけますようお願いします。
補助科目を非表示にする
No欄の青い数字をクリックして、補助科目の登録情報を表示します。
「この補助科目を非表示」にチェックを入れて「登録」ボタンをクリックします。
